川邊 保孝 准教授 写真
 
先生からのメッセージ

自分たち自身でスポーツの環境を創り出し自らが楽しむこと。それはスポーツという自由で自発的な文化を楽しむ行為そのものです。競技スポーツと生涯スポーツ、どちらがいい悪いではなく、運動者それぞれがスポーツの多様な価値を解釈して楽しみ、認め合うことが大切です。大学の学びをもとに、将来、スポーツの多様な価値を発信していけるリーダーになってもらいたいと期待しています。

川邊 保孝 准教授 YASUTAKA KAWABE

研究について

一人一人の運動者の自律と生活に根ざしたスポーツの実践が本当の地域密着のスポーツ文化を創ると信じています。
学校体育、地域スポーツ、企業スポーツ、プロスポーツ、スポーツ産業など、あらゆる領域において変換期を迎えたスポーツには『自立・自律』が求められています。運動者とスポーツ組織の自立・自律を支える『経営』について研究しています。特に、地域スポーツクラブや地方自治体のスポーツ行政など、生活に密着した生活者のローカルなスポーツ活動に着目し研究を進めています。生活に根差したスポーツの実践やそのスポーツ環境を運動者自身が作り上げることが、本当の地域密着のスポーツ文化を創る考え、スポーツ組織とそれを支える人達の活動を多方面より研究しています。小さくても良いので新たな発見をすることが研究の楽しさです。常に疑問を持ちつつ、研究対象に謙虚にそして誠実に向き合うことが大切であると考えています。

川邊 保孝 准教授 写真
 
先生からのメッセージ

自分たち自身でスポーツの環境を創り出し自らが楽しむこと。それはスポーツという自由で自発的な文化を楽しむ行為そのものです。競技スポーツと生涯スポーツ、どちらがいい悪いではなく、運動者それぞれがスポーツの多様な価値を解釈して楽しみ、認め合うことが大切です。大学の学びをもとに、将来、スポーツの多様な価値を発信していけるリーダーになってもらいたいと期待しています。
 
 

川邊 保孝 准教授 YASUTAKA KAWABE

研究について

一人一人の運動者の自律と生活に根ざしたスポーツの実践が本当の地域密着のスポーツ文化を創ると信じています。
学校体育、地域スポーツ、企業スポーツ、プロスポーツ、スポーツ産業など、あらゆる領域において変換期を迎えたスポーツには『自立・自律』が求められています。運動者とスポーツ組織の自立・自律を支える『経営』について研究しています。特に、地域スポーツクラブや地方自治体のスポーツ行政など、生活に密着した生活者のローカルなスポーツ活動に着目し研究を進めています。生活に根差したスポーツの実践やそのスポーツ環境を運動者自身が作り上げることが、本当の地域密着のスポーツ文化を創る考え、スポーツ組織とそれを支える人達の活動を多方面より研究しています。小さくても良いので新たな発見をすることが研究の楽しさです。常に疑問を持ちつつ、研究対象に謙虚にそして誠実に向き合うことが大切であると考えています。

PROFILE

 
川邊 保孝 准教授
学 位 修士(体育学)
専門分野

体育・スポーツ経営学

職 歴

茨城県教育委員会
(財)茨城県体育協会

所属学会 日本体育・スポーツ・健康学会
日本体育・スポーツ経営学会
日本体育・スポーツ政策学会
日本スポーツマネジメント学会
日本海洋人間学会
研究
キーワード
スポーツ経営
地域スポーツクラブ
スポーツ行政組織
政策過程
担当講義 体育経営管理学
生涯スポーツ企画・運営演習
生涯スポーツ政策論
主な
論文・著書
よくわかるスポーツマネジメント.ミネルヴァ書房 2017年

テキスト体育・スポーツ経営学.大修館書店 2017年

スポーツ推進委員ハンドブック―生涯スポーツのコーディネーター―.全国スポーツ推進委員連合 2014年




広域スポーツセンター育成政策の実施過程に関する研究,32-1,pp29-41.筑波大学体育科学系紀要 2009年

「豊かなクラブライフ」によるアウトカムとは何か:総合型地域スポーツクラブにおけるアウトカム項目の検討プロセス,31,pp1-21.体育・スポーツ経営学研究 2017年

企業運動会のマネジメント機能-外部業者の関与を視点として-,47,pp27-35,東海大学紀要体育学部 2018年
 
 

ゼミ紹介

生涯スポーツ社会はまだ実現されていません。皆さんが持つスポーツ界への「問題意識」から新しくより良いスポーツ環境は作られます。ゼミではディスカッションを通じて現状の問題を探りその原因を突き詰めていきます。そのゴールが卒業論文です。
「スポーツは良いものだ」とその価値を称賛するだけではなく、皆さんが現状のスポーツ環境に感じる「疑問」を大切にし、小さくてもよいのでスポーツに「innovation」を起こすつもりで学生生活を送ってもらいたいと考えています。
 

これまでの主な修士・卒業論文テーマ

学生アスリートのロールモデル化の検討-学業規定と学習支援に着目して-
 
女性教員のワークライフバランスに関する研究―運動部活動の影響に着目して-
 
障がい者スポーツにおけるスポーツウエアのあり方に関する一考察-ユニバーサルウエアの概念に着目して-
 
大学体育会運動部におけるコンプライアンスに関する一考察-体育会運動部の部則の内容分析-