知念 嘉史 准教授 写真
 
先生からのメッセージ

今はどうしてもスポーツ=競技スポーツという見方が一般的で。色々な楽しみ方があることをもっと学んで欲しいと思っていうます。勝った負けただけがスポーツではありません。社会において位置づけられる日本人のスポーツの楽しみ方の認識を変えて、その価値を共有しあい、社会におけるスポーツの役目を実践を通して伝えてきたいと考えています。

知念 嘉史 准教授 YOSHIFUMI CHINEN

子どもの体力低下問題と運動および
野外教育プログラムの研究

日本において子どもの体力低下問題は非常に深刻な状況です。自分の体重を支えきれなかったり、いずれ大人になり社会人になった時に過酷な労働に耐えるだけの体力や精神的強さなどが弱くなったりなど、さまざまな影響が出てくると考えられます。それらを防ぎ、さらに健全で豊かな生活を送るためにも子どもの頃にたくさん遊び、たくさん体を動かしておく必要があると考えます。その為に「遊び場」や「指導者」、「プログラム」などの環境を、どのように整えることが良いのか非常に重要であると考えています。
 

研究について

私の研究では、直接子ども達に関わりながら研究を進めて行くので、子どもたちとの出会いが楽しいです。それと、自分の知りたかった事が調査によって明らかになっていくのは、とてもワクワクします。
 

研究の特異性について

実際に現場(幼稚園、保育所、学童など)を調査し、現場で直接生かせるような研究です。

知念 嘉史 准教授 写真
 
先生からのメッセージ

今はどうしてもスポーツ=競技スポーツという見方が一般的で。色々な楽しみ方があることをもっと学んで欲しいと思っていうます。勝った負けただけがスポーツではありません。社会において位置づけられる日本人のスポーツの楽しみ方の認識を変えて、その価値を共有しあい、社会におけるスポーツの役目を実践を通して伝えてきたいと考えています。
 
 

知念 嘉史 准教授 YOSHIFUMI CHINEN

子どもの体力低下問題と運動および
野外教育プログラムの研究

日本において子どもの体力低下問題は非常に深刻な状況です。自分の体重を支えきれなかったり、いずれ大人になり社会人になった時に過酷な労働に耐えるだけの体力や精神的強さなどが弱くなったりなど、さまざまな影響が出てくると考えられます。それらを防ぎ、さらに健全で豊かな生活を送るためにも子どもの頃にたくさん遊び、たくさん体を動かしておく必要があると考えます。その為に「遊び場」や「指導者」、「プログラム」などの環境を、どのように整えることが良いのか非常に重要であると考えています。
 

研究について

私の研究では、直接子ども達に関わりながら研究を進めて行くので、子どもたちとの出会いが楽しいです。それと、自分の知りたかった事が調査によって明らかになっていくのは、とてもワクワクします。
 

研究の特異性について

実際に現場(幼稚園、保育所、学童など)を調査し、現場で直接生かせるような研究です。

PROFILE

知念 嘉史 准教授
学 位 修士(体育学)
専門分野

生涯スポーツ学
幼児体育
野外教育

職 歴

東海大学体育学部非常勤講師(1994.4~2002.3)
東海大学付属本田記念幼稚園(2000.4~2005.3)
東海大学体育学部生涯スポーツ学科特任講師(2005.4~2007.3)
現職(2007.4~)

所属学会 日本体育学会
日本野外教育学会
日本発育発達学会
日本レジャーレクリエーション学会
研究
キーワード
幼児体育
野外教育
遊び
担当講義 夏季野外活動理論演習
冬季野外活動理論演習
野外活動指導演習
子どもと遊び演習
幼児から高齢者までのスポーツ理論
幼児から高齢者までのスポーツ演習
健康・フィットネス理論実習
キャンプ理論実習
ニュースポーツ理論実習
主な
論文・著書
大学におけるキャンプを用いた授業の実践報告
日本野外教育学会第13回大会 2010年

『子どもの生活リズム向上のための調査研究』
乳幼児期の調査研究
文部科学省委託事業 2009年

「野外教育、自然教育の道具」
子どもと発育発達 Vol.6 No.3:148-150
子どもと発育発達 Vol.6 2008年
 
 

ゼミ紹介

1)習うより、学べ!(実践が重要)
2)挨拶は大切!
3)物事の本質の追究

運動や野外活動の指導は、「安全」で「楽しい」ことが重要です。それらを身につけるためには大学の講義と実践とを結びつけることが大切だと考えています。知念ゼミでは夏季や冬季の野外活動指導演習の学生スタッフや、幼稚園や保育所での体操や遠足、運動会、さらには地域でのスポーツ教室などのお手伝いなど、様々な実践を通して学ぶ機会があります。また、自ら生涯スポーツの実践者として「ゼミキャンプ」や「ゼミ旅行」などのイベントを通して「楽しさ」の追求を行っています。
 

卒業研究テーマについて

声かけが幼児の25m走の記録に与える影響について
体育家庭教師の需要が増えた背景について
アウトドア専門雑誌におけるアウトドアファッションの取り上げ方について
活躍するアスリートの幼少年期における家庭の取り組み 
スキップの構成要素(リズム・スピード・高さ)が及ぼす気分への影響
地球温暖化が野外活動施設に与える影響について など