野坂 俊弥 教授 写真
 
先生からのメッセージ

明るく元気な生涯スポーツ学科で、充実した学生生活を一緒に過ごしませんか?

野坂 俊弥 教授 TOSHIYA NOSAKA

 
研究について 

健康の維持増進に対する身体活動の有効性については多くの成果が得られているものの、実際に行動に移さなくてはその効果が期待できないのは当然で、それはウエルネスについても同様です。ウエルネスに関する検討は、実践的取り組みが古くから行われてきました。それは身体活動だけにとどまらず、食や精神心理的側面はもちろん、社会的責任や感覚など多くの領域に及びます。今後は、そのような実践的取り組みの長所を失うことなく、様々な検討を通して科学的な根拠が提供されてくることが期待されています。
 

大学での学びについて

今まで受けてきた多くの教育はともすれば受け身になりがちで、とりあえず授業に出席していれば単位が取得できて、履修後にまで持続する知識や技術はあまり多くないように思います。ゼミでの内容は自分で決断して自分で実行しなければ全く前に進むことができません。今何をすべきか判断でき、それを実行に移すことができる能力の獲得を期待しています。

野坂 俊弥 教授 写真
 
先生からのメッセージ

明るく元気な生涯スポーツ学科で、充実した学生生活を一緒に過ごしませんか?
 

野坂 俊弥 教授 TOSHIYA NOSAKA

 
研究について 
 

健康の維持増進に対する身体活動の有効性については多くの成果が得られているものの、実際に行動に移さなくてはその効果が期待できないのは当然で、それはウエルネスについても同様です。ウエルネスに関する検討は、実践的取り組みが古くから行われてきました。それは身体活動だけにとどまらず、食や精神心理的側面はもちろん、社会的責任や感覚など多くの領域に及びます。今後は、そのような実践的取り組みの長所を失うことなく、様々な検討を通して科学的な根拠が提供されてくることが期待されています。
 

大学での学びについて

今まで受けてきた多くの教育はともすれば受け身になりがちで、とりあえず授業に出席していれば単位が取得できて、履修後にまで持続する知識や技術はあまり多くないように思います。ゼミでの内容は自分で決断して自分で実行しなければ全く前に進むことができません。今何をすべきか判断でき、それを実行に移すことができる能力の獲得を期待しています。

PROFILE
 
野坂 俊弥 教授
学 位 博士(スポーツ医学)
最終学歴 筑波大学大学院人間総合科学研究科
専門分野

健康科学
ウェルネス

所属学会 日本体育学会
日本体力医学会
日本保健科教育学会
日本ウエルネス学会
National Wellness Institute
研究
キーワード
動脈伸展性
ウェルネス
担当授業 「運動処方演習」
「運動処方応用実習」
「運動生理学」
「健康学概論」
「ウエルネス総論」
主な
論文・著書
「スポーツと運動の生理学」(共著)理工図書、2020

「保健科教育法入門」(共著)大修館書店、2017

「ダンアブラハムヘルシーリビングセンター(メイヨークリニック)のウエルネスプログラム」(共著)ウエルネスジャーナル、2015

Relationship between arterial calcification and bone loss in a new combined model rat by ovariectomy and vitamin D(3) plus nicotine. (共著)Calcified Tissue Int. 2008
 
 

ゼミ紹介

人数やモットー、活動内容など

今年のゼミは4年生が8人、3年生が5人の合わせて13人で、全員が最初から最後まで自分一人で卒業論文を書き上げます。それにより、自分の卒業研究の内容には責任を持つだけでなく、最後まで一人でやり遂げたという自信と達成感が得られることを期待しているからです。その内容は、下欄にも示されるように、何らかの測定を行い、生体の応答を検討するものが大半です。言うまでもなくそのテーマは全て自分で考案し、測定方法のデザインから測定の実施、結果の集計から論文作成に至るまで全て自分でしなくてはいけません。
それらの一連の作業はとても大変ですが、一緒に苦労し助け合うゼミ生の存在はとても貴重です。質の高い卒業論文を目指すのはもちろんですが、そのために仲間と助け合い成長し合う経験は今後の人生で必ず役に立つと考えています。
 

これまでの主な修士・卒業論文テーマ

「定期的な水中運動教室への参加が骨密度や大動脈伸展性におよぼす影響」
 
「大学生のウエルネスに関する検討」
 
「水やりによる熱エネルギーの低減と、その身体活動に伴うエネルギー消費量に関する検討」
 
「ストレッチによる筋硬度の変化」
 
「喫煙時の自律神経平衡の変化」